歯科衛生士試験2014過去問題AM1
問題1
第一大臼歯の咬合面を模式図にしめす.「○」は咬頭頂である.
部位はどれか.
a 上顎右側
b 上顎左側
c 下顎右側
d 下顎左側
問題1の解答 (クリックで見る)
c
問題2
固有口腔にあるのはどれか.
a 喉頭蓋
b 舌小帯
c 上唇小帯
d 耳下腺乳頭
問題2の解答 (クリックで見る)
b
問題3
門脈が注ぐのはどれか.
a 肺
b 膵臓
c 肝臓
d 心臓
問題3の解答 (クリックで見る)
c
問題4
頭蓋骨側面の写真を示す.矢印が示す部位に付着するのはどれか.
a 咬筋
b 側頭筋
c 内側翼突筋
d 側側翼突筋
問題4の解答 (クリックで見る)
a
問題5
硬組織の石灰化度の時間経過に伴う変化を図に示す.
この硬組織はどれか.
a 骨
b 象牙質
c エナメル質
d セメント質
問題5の解答 (クリックで見る)
c
問題6
腎臓のネフロンの一部を模式図に示す.
血液がろ過される領域はどれか.
a ①
b ②
c ③
d ④
問題6の解答 (クリックで見る)
a
問題7
一次止血の過程で活性化されるのはどれか.
a 血小板
b 好中球
c 赤血球
d リンパ球
問題7の解答 (クリックで見る)
a
問題8
咀嚼時の筋電図と垂直方向の下顎運動の軌跡とを図に示す.
記録しているのはどれか.
a 咬筋
b 側頭筋
c 顎二腹筋
d 内側翼突筋
問題8の解答 (クリックで見る)
c
問題9
歯の形の異常を模式図に示す.矢印は歯髄を示す.
正しいのはどれか.
a 双生歯
b 癒合歯
c 癒着歯
d 歯内歯
問題9の解答 (クリックで見る)
c
問題10
炎症の開始から終息までの過程を図に示す.
正しい組み合わせはどれか.
a ①滲出 ②肉芽組織 ③血管拡張
b ①血管拡張 ②滲出 ③肉芽組織
c ①肉芽組織 ②滲出 ③血管拡張
d ①肉芽組織 ②血管拡張 ③滲出
問題10の解答 (クリックで見る)
b