歯科衛生士試験2014過去問題AM9
問題1
歯科疾患実態調査における歯ブラシの使用状況の推移を図に示す.
①に該当するのはどれか.
a 「みがかない者」または「ときどきみがく者」
b 「毎日1回みがく者」
c 「毎日2回みがく者」
d 「毎日3回以上みがく者」
問題1の解答 (クリックで見る)
b
問題2
妊娠の特徴で正しいのはどれか.2つ選べ.
a 循環血液量が減少する
b 鉄は優先して胎児に供給される
c 歯のカルシウムが胎児に移行する
d 血中のエストロゲン濃度が上昇する
問題2の解答 (クリックで見る)
b.d
問題3
10歳の男児.小学校での定期歯科健康診断結果を図に示す.
事後措置として適切なのはどれか.
a 歯石除去
b う蝕治療
c ブラッシング指導
d 歯周疾患の精密検査
問題3の解答 (クリックで見る)
c
問題4
歯面の清掃効果が高いのはどれか.
a ローリング法
b チャーターズ法
c スティルマン法
d スクラビング法
問題4の解答 (クリックで見る)
d
問題5
60歳の男性.歯肉にやや退縮がみられる.歯科保健指導を行うにあたり歯ブラシを持参してもらった.持参した歯ブラシの写真(A)および歯ブラシの持ち方の写真(B)を別に示す.会話を下に示す.
歯科衛生士:毛の硬さはどのようなものを選んでいますか.
患者:「ふつう」を選んでいます
歯科衛生士:この歯ブラシはどのくらい使っていますか.
患者:2か月くらいです
必要な指導はどれか.2つ選べ.
a ブラッシング圧
b 歯ブラシの持ち方
c 歯ブラシの交換時期
d 歯ブラシの毛の硬さ
問題5の解答 (クリックで見る)
a,c
問題6
次の文を読み[問題86][問題87]を答えよ.
43歳の男性.上顎左側犬歯の冷水痛を訴え来院した.初診時に得られた情報は下記のとおりである.口腔内写真を示す.
問題:初診時に得られた主観的情報<Subjectivedata>はどれか.2つ選べ.
a ①
b ②
c ③
d ④
問題6の解答 (クリックで見る)
a,c
問題7
初回の歯科保健指導で正しいのはどれか.2つ選べ.
a 上顎左側犬歯部を強く磨かせる
b デンタルフロスの使用を中止させる
c 硝酸カリウム配合歯磨剤の使用を勧める
d 「ふつう」の刷毛の歯ブラシを選択させる
問題7の解答 (クリックで見る)
c,d
問題8
40歳の男性.歯肉の違和感を訴え来院した.20歳の頃から1日20本喫煙しているという.本人は禁煙を希望しているが、試みたことはないという.担当歯科医師から禁煙支援を含めた歯科保健指導を指示された.適切なのはどれか.2つ選べ.
a 歯周治療完了後に禁煙を促す
b 経口禁煙補助薬の情報を提供する
c 禁煙後の離脱症状について説明する
d 低ニコチンタバコへの変更を勧める
問題8の解答 (クリックで見る)
b,c
問題9
摂取・嚥下障害の間接訓練はどれか.2つ選べ.
a 冷圧刺激法
b 複数回嚥下
c 液体摂取訓練
d ガムラビング
問題9の解答 (クリックで見る)
a,d
問題10
平成22年国民健康・栄養調査の結果を図に示す.
グラフが示しているのはどれか.
a やせ者の割合
b 肥満者の割合
c 習慣的に朝食を欠食する者の割合
d 体重管理を心がけている者の割合
問題10の解答 (クリックで見る)
b