歯科衛生士試験 疾病の成り立ち及び回復過程の促進1
問題1
次のうち炎症の5大徴候でないものはどれか。
a 発赤
b 疼痛
c 出血
d 腫脹
問題1の解答 (クリックで見る)
c
問題2
歯根嚢胞の特徴はどれか。2つ選べ。
a 原因歯は失活歯である。
b ほとんどの場合自覚症状がある。
c エックス線画像により確認できる。
d 冷水痛を訴えることが多い。
問題2の解答 (クリックで見る)
ac
問題3
次のうち、若年性歯周炎と強い関連がある菌はどれか。
a アクチノバシラス・アクチノミセテムコミタンス
b ストレプトコッカス・ミュータンス
c スピロヘータ
d カンジダ・アルビカンス
問題3の解答 (クリックで見る)
a
問題4
ウイルスについて、間違っているものはどれか。
a ウイルスはDNAかRNAのいずれか一つしか持っていない。
b ウイルスは他の生物の細胞内でしか繁殖できない。
c ウイルスには抗生物質が有効である。
d ウイルスの増殖様式は吸着→侵入→増殖→放出である。
問題4の解答 (クリックで見る)
c
問題5
次のうち前がん病変となるものはどれか。
a 口内炎
b 紅板症
c 黒毛舌
d 粘液のう胞
問題5の解答 (クリックで見る)
b
問題6
次のうち、誤嚥性肺炎の原因となるものはどれか。
a ビスフォスフォネート
b フェニトイン
c 口腔常在菌
d テトラサイクリン
問題6の解答 (クリックで見る)
c
問題7
ペリクルについて間違っているものはどれか。
a プラークの付着を促す
b 獲得被膜とも呼ばれる
c 歯面の脱灰を防ぐ
d ブラッシングでは除去できない
問題7の解答 (クリックで見る)
d
問題8
次の画像は炎症巣にみられる炎症細胞の一種である。この炎症細胞は次のうちどれか。
a マクロファージ
b B細胞
c リンパ球
d 好中球
問題8の解答 (クリックで見る)
d
問題9
免疫グロブリンについて、間違っているものはどれか。選べ。
a 免疫グロブリンとは、抗体のことである。
b IgGは胎盤通過性を持つ。
c IgAは母乳、唾液など分泌液に多く含まれる。
d 抗原感作後、最も早く出現するのはIgEである。
問題9の解答 (クリックで見る)
d
問題10
坐剤について正しいものはどれか。選べ。
a 経口投与に比べ生体の利用率が低下する。
b 初回通過効果を受けない。
c 全身循環に入る前に肝臓で代謝を受ける。
d 経口投与に比べ、半減期が短い。
問題10の解答 (クリックで見る)
b