歯科衛生士試験 歯科予防処置論2

問題1

「歯の表面に形成される唾液由来の獲得被膜」とは次のうちどれか。

a  プラーク

b  ペリクル

c  マテリアアルバ

d  ステイン

問題1の解答 (クリックで見る)

b

問題1の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題2

次のうちグレーシータイプキュレットの断面はどれか。

2-2

a  ①

b  ②

c  ③

d  ④

問題2の解答 (クリックで見る)

d

問題2の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題3

55歳女性。PMTCを希望して来院した。全体的に軽度の歯肉退縮、歯石の沈着,

歯頸部に知覚過敏が見られる。歯石除去時の対応で正しいものはどれか。二つ選べ。

a  超音波スケーラーの使用は控える。

b  フッ化ジアンミン銀塗布を行う。

c  エアスケーラーを使用する。

d  フッ素塗布を行う。

問題3の解答 (クリックで見る)

ad

問題3の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題4

PMTCについて正しいものはどれか。二つ選べ。

a  高速回転で行う。

b  カップの辺縁を歯肉縁下に入れて行う。

c  研磨剤を付けて行う。

d  歯科助手にも行うことができる。

問題4の解答 (クリックで見る)

bc

問題4の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題5

25歳女性。第二大臼歯まで28本の永久歯がそろっている。プラークコントロール不良のため、口腔内の染めだしを行うと、56面で着色が確認できた。この女性のPCR(オレリーのプラークコントロールレコード)の数値はいくつか。

a  20%

b  25%

c  50%

d  70%

問題5の解答 (クリックで見る)

c

問題5の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題6

60歳男性。上顎には全部床義歯。下顎は両側智歯、第二大臼歯以外はそろっている。プラークコントロール不良のため口腔内の染めだしを行った。15面で着色が確認できた。この男性のPCR(オレリーのプラークコントロールレコード)の数値はいくつか。

a  21%

b  31%

c  43%

d  75%

問題6の解答 (クリックで見る)

b

問題6の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題7

歯磨剤の成分で「発泡剤」は次のうちどれか。

a  ラウリル硫酸ナトリウム

b  グリセリン

c  アルギン酸ナトリウム

d  フッ化物

問題7の解答 (クリックで見る)

a

問題7の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題8

歯科衛生士が行うことのできるものはどれか。

a  インレーの合着

b  タービンでの齲蝕の除去

c  エックス線の照射

d  テンポラリークラウンの作成

問題8の解答 (クリックで見る)

d

問題8の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題9

齲蝕と処置の組み合わせについて正しいものはどれか。

a  CO:コンポジットレジン修復

b  CO:フッ化物歯面塗布

c  C3:フッ化ジアンミン銀塗布

d  C3:フッ化物歯面塗布

問題9の解答 (クリックで見る)

b

問題9の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題10

歯肉縁下歯石の除去に適しているのはどれか。

a  シックルスケーラー

b  ホウスケーラー

c  チゼルスケーラー

d  キュレットスケーラー

問題10の解答 (クリックで見る)

d

問題10の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら