歯科衛生士試験 歯科予防処置論4
問題1
65歳の女性が来院した。冷たい水がしみて困っているという。口腔内を確認すると、齲蝕やエナメル質の実質欠損は認められない。今後の処置で必要と考えられるものはどれか。
a シーラント
b 高濃度フッ素
c コンポジットレジン
d フッ化ジアンミン銀
問題1の解答 (クリックで見る)
b
問題2
70歳の男性患者に対し、歯石除去のために超音波スケーラーを使用していた。すると、男性は頻繁にむせてしまい、苦しそうにしている。今後スケーリングを続けるために適切なものはどれか。二つ選べ。
a 患者に我慢するように伝え超音波スケーラーでのスケーリングを続ける
b 手用スケーラーでスケーリングを行う。
c ユニットの位置を調整する
d 浸潤麻酔を使用してむせないようにする
問題2の解答 (クリックで見る)
bc
問題3
超音波スケーラーを用いてのスケーリングが適切なものはどれか。二つ選べ。
a 天然歯
b 全部鋳造冠
c 半埋伏智歯
d ポーセレンジャケット冠
問題3の解答 (クリックで見る)
ac
問題4
上顎右側臼歯部のスケーリング・ルートプレーニングを行うことになった。用意する可能性のない器具はどれか。
a 超音波スケーラー
b キュレットスケーラー11/12
c 浸潤麻酔
d 伝達麻酔
問題4の解答 (クリックで見る)
d
問題5
SPTについて正しい説明はどれか。
a 歯周治療におけるメインテナンス
b 歯肉形成術
c 機械的歯面清掃
d 歯石の除去
問題5の解答 (クリックで見る)
a
問題6
次のうち、歯周病と特に関連性の高い疾患はどれか。
a 糖尿病
b 腎臓病
c 高血圧
d B型肝炎
問題6の解答 (クリックで見る)
a
問題7
次のうち、BOPについて説明したものはどれか。
a プロービング時の出血の有無
b 歯の動揺度
c 根分岐部病変
d ポケット底部から歯肉辺縁までの距離
問題7の解答 (クリックで見る)
a
問題8
次のうち、歯周ポケット底部から歯肉辺縁までの距離を指すものはどれか。
a PPD
b BOP
c SPT
d RSST
問題8の解答 (クリックで見る)
a
問題9
プロービングについての説明で間違っているものはどれか。
a プローブを執筆状変法把持法で把持する
b 荷重圧は20~25gで行う
c 測定歯や隣在歯に固定点を置く
d 歯軸に垂直に挿入する
問題9の解答 (クリックで見る)
d
問題10
次のうち歯周病の進行と関連の深い指数はどれか。
a HbA1c
b BMI
c HBV
d CPR
問題10の解答 (クリックで見る)
a