歯科衛生士試験 歯科診療補助論4

問題1

上顎前歯部、歯間部のC1の齲蝕治療を行うことになった。次のうち、この治療時に必要ではない器具はどれか。

a  ストリップス

b  ボンディング剤

c  照射器

d  寒天印象剤

問題1の解答 (クリックで見る)

d

問題1の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題2

上顎右側臼歯部の齲蝕に対し、2級窩洞インレー形成を行うことになった。使用する可能性のない器具はどれか。

a  タービン

b  カーボランダムポイント

c  ラウンドバー

d  スプーンエキスカベーター

問題2の解答 (クリックで見る)

b

問題2の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題3

上顎前歯部の歯冠形成を行うことになった。使用する可能性の高いものはどれか。二つ選べ。

a  テンポラリークラウン

b  咬合紙

c  エレベーター

d  合着セメント

問題3の解答 (クリックで見る)

ab

問題3の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題4

5歳の男児が前歯部の変色を訴え、母親と共に来院した。口腔内を見ると、上顎Aが左右ともに全体が明らかに変色している。研磨剤を用いたポリッシングを行っても色は変化しなかった。変色の原因として考えられるものはどれか。

a  先天的なもの

b  色素沈着

c  歯肉炎

d  歯髄壊死

問題4の解答 (クリックで見る)

d

問題4の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題5

埋伏抜歯の診療補助に着くことになった。次のうち、間違った対応はどれか。

a  患者が不安にならないような声かけを行う。

b  器具の受け渡しはスムーズに、弱い力で渡すようにする。

c  麻酔後には、気分が悪くなっていないかなど、患者の様子をよく見る。

d  血液の着いた器具は丁寧に洗浄し滅菌を行う。

問題5の解答 (クリックで見る)

b

問題5の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題6

前歯部にセラミック冠の治療を行うことになった。シリコン印象剤での印象後に、歯科医師に写真を持ってくるように言われた。これによって決定するのはどれか。

4-6

a  形

b  色

c  大きさ

d  コンタクト

問題6の解答 (クリックで見る)

b

問題6の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題7

即時歯間分離法を行う可能性がある処置はどれか。

a  コンポジットレジン修復

b  根管洗浄

c  埋伏抜歯

d  縁下歯石除去

問題7の解答 (クリックで見る)

a

問題7の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題8

「浸潤麻酔」「タービンヘッド」「リーマー」「キャビトン」これらの器具を使用して行う処置は次のうちどれか。

a  コンポジットレジン修復

b  抜歯

c  即時義歯

d  抜髄

問題8の解答 (クリックで見る)

d

問題8の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題9

綿花を滅菌するのに相応しい方法はどれか。

a  薬液滅菌

b  高圧蒸気滅菌

c  煮沸消毒

d  殺菌灯

問題9の解答 (クリックで見る)

b

問題9の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題10

エックス線の撮影を行うことになった。次のうち、間違っているものはどれか。二つ選べ。

a  歯科衛生士はエックス線撮影のための位置合わせを行ってはならない。

b  歯科衛生士はエックス線の照射を行ってはならない。

c  歯科衛生士がエックス線で撮影された画像処理を行ってはならない。

d  歯科衛生士はレントゲン室の中に入ってはならない。

問題10の解答 (クリックで見る)

ad

問題10の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら